- 2018.04.02 Monday
このブログについて。思いがけず癌になり…。
初めてブログを始めたのは、まだ大学生だった約13年前。
社会人になり、結婚し子供が産まれ、環境もいろいろと変わりました。
子どもが幼稚園に入り、幼稚園生活にも慣れ、落ち着いてきた頃。
興味を持った事など、いろいろとにチャレンジしてみようか。
そう思い、
「本格的にブログを始めてみよう!」
と、このブログを立ち上げました。
・パンの講師の資格を持っているので、パンについて。
・料理もいいなぁ。
・最近部屋をたくさんリメイクしたので、それについても。
・スイーツデコに興味があり、キットを購入したのでその事も。
・育児についても、何か参考になるような事があれば!
…など、見てくださった方のお役に立てるようなブログにしていけたら…と更新を始めました。
そして、
思いがけず見つかった病気…
大腸癌。
35歳。
この年で癌になるなんて、思いもしませんでした。
しかも、腸内環境に何より自信を持っていた 腸 なんて。
子どもは、まだ4歳の年少さん。
この先どうするの?
2人目欲しいかな、と思った矢先の癌発覚で、どうしたらよいのか。
そこで、
・検査や入院、退院後の通院など、病院での様子について
・再発が最も多い、術後5年。その生活について
・体調の変化
・癌になって思った事・感じた事など、患者本人の気持ちや考え方
など、
同じ大腸癌の方
その家族の方
大腸癌に対する不安がある方
「大腸癌なんて無縁だよ」
「私が癌になるわけない」という方も。
いろんな方に、私の体験を通して伝わるものがあれば。
「検診受けてみようかな」「癌を予防するために、運動や食生活を見直そう」など、
何か考えるきっかけの一つになれば、これ以上の喜びはありません。
*****
昨日無事退院し、入院・手術前とは違った「癌を背負って生きていく生活」が始まりました。
「背負う」といっても堅苦しい事ではなく、
再発の不安に怯えて過ごすのでもなく、
寝る前に「あー、今日も良い1日だった!」と満足した気持ちで眠りにつけるような、
そんな時間を毎日重ねていければ。
癌になったからこそ、見えた景色があります。
「癌になってよかった」とは言えないけれど、悩んだり、泣いたり、時には他人をうらやんだり…
いろんな感情と向き合い、価値観や人生観など 確かに変わったものがあります。
何か一つでも、誰かのお役に立つ事ができますように。
今後ともよろしくお願いいたします。
JUGEMテーマ:闘病記